リフォーム・ブログ

お気軽に
お問い合わせください

電話 011-777-4771

アパート鉄骨階段修理ならサークルフェロー合同会社|入居者事故を未然に防ぐ緊急対策

はじめに ― 階段の腐食は「事故予告」

アパートの鉄骨階段が錆びている、踏み板がぐらついている。
それは単なる劣化ではなく、**入居者様の墜落事故につながる“事故予告”**です。

実際に全国では、鉄骨階段の腐食による踏み抜き事故・転落事故が多発しており、死亡事故に至ったケースも報告されています。
もしオーナー様の物件で入居者が怪我を負えば、賠償責任だけでなく「管理不備による責任追及」を受ける可能性があります。

サークルフェロー合同会社は、札幌を中心に地域密着でアパート鉄骨階段の修理・補強を数多く手がけてきた専門店です。
「費用を最小限に抑えつつ、安全を最大化する施工」を得意とし、多くのオーナー様から信頼をいただいています。

鉄骨階段が危険サインを出している時とは?

1. 錆が浮き出て塗装が剥がれている

表面が赤錆や黒錆で覆われていると、内部腐食が進行している可能性大。
踏み板が突然抜け落ちる危険があります。

2. 踏み板が沈む・ぐらつく

足を乗せたときに沈み込む感覚がある場合、鉄板が薄くなり強度が失われている状態です。墜落事故に直結します。

3. 手すりがグラグラする

避難時に掴んだ手すりが外れると、大きな転落事故に発展します。命綱が外れるのと同じ危険です。

4. 踊り場の床がひび割れている

階段全体を支える構造が劣化しているサイン。部分修理では済まない深刻な状態かもしれません。

5. 雨水が溜まる・排水不良

水は腐食を加速させます。溶接部や支柱の根元が急速に弱り、倒壊事故につながります。

放置するとどうなる?オーナー様が背負うリスク

  1. 入居者の墜落事故 → 高額賠償責任
    医療費・慰謝料・休業補償など、数百万円単位の請求に発展。死亡事故ならさらに莫大な賠償が必要です。
  2. 消防法・建築基準法違反
    階段は「避難経路」です。腐食による強度不足が指摘されれば、行政指導や改善命令の対象に。
  3. 入居者の退去・空室率増加
    「階段が危ない物件」では口コミや不動産業者の紹介にも影響が出ます。空室リスクはオーナー経営に直撃します。
  4. 保険適用外になるケースも
    「管理怠慢」と判断されると、火災保険や施設賠償責任保険が下りない可能性があります。

つまり鉄骨階段の腐食を放置することは、資産を守るどころか失う”危険行為なのです。

サークルフェロー合同会社の「解決力」

1. 部分補修+補強で費用を最小化

階段全体を新設するには数百万円かかります。
当社では「まだ使える部分は残し、危険な部分だけを補修・補強」する施工で、費用を半分以下に抑える事例も多くあります。

2. 溶接+補強板+防錆塗装の三位一体施工

  • 腐食部を切除し、新しい鉄板を溶接
  • 強度を高める補強板を追加
  • 亜鉛系防錆塗装で長寿命化

これにより、**「一度直せば10年以上安心」**という施工を実現しています。

3. 現場判断の柔軟性

大手業者が「交換しかできない」と言う状況でも、当社の職人は場で加工・溶接・補強して解決してきました。

4. 地域密着のスピード対応

「入居者から苦情が出たので早急に直したい!」
そんなオーナー様の声に応え、最短即日調査・迅速施工を行っています。

施工事例

  • 事例1:踏み板腐食による沈み込み
    → 腐食部を切除し、新規鉄板を溶接+補強板設置。費用は新設の約40%。
  • 事例2:手すりのぐらつき
    → 根元を補強溶接し、支柱基礎もモルタルで固め直し。強度復活。
  • 事例3:踊り場の全面腐食
    → 補強梁を追加し、床を再溶接+防錆塗装。全面交換の半額で解決。

Q&Aコーナー|鉄骨階段修理についてよくある質問

Q1. 修理と交換、どちらがいいですか?

A1. 状況によります。
部分腐食なら修理で延命できますが、支柱や基礎が全体的に劣化している場合は交換が必要です。当社では**「修理で済むかどうか」を徹底診断**します。

Q2. 修理費用はどれくらいかかりますか?

A2. 一般的な目安

  • 踏み板補修:5万〜15万円
  • 手すり補修:3万〜10万円
  • 踊り場補強:15万〜30万円

※新設は数百万単位になるため、修理・補強の方が圧倒的に経済的です。

Q3. 工事中でも入居者は使えますか?

A3. 部分施工や仮設階段で対応可能です。入居者様の生活を止めない工事計画を立てます。

Q4. 事故が起きてからでも修理可能ですか?

A4. 可能ですが手遅れです。
事故が起きればオーナー責任が問われます。**「兆候が見えた時点で修理」**が最善策です。

Q5. 見積もりだけでも頼めますか?

A5. 無料で対応いたします。
写真や現地調査から最適な修理プランを提案します。

まとめ ― 今すぐ行動することが「資産を守る唯一の道」

アパートの鉄骨階段の腐食は、オーナー様が思っている以上に重大なリスクです。

  • 入居者が墜落し、命を落とす事故につながる
  • 賠償責任・空室リスク・資産価値の低下を招く
  • 事故後の修繕は数倍のコストがかかる

サークルフェロー合同会社は、**「職人直営×地域密着×事故防止の補強技術」**で、多くのオーナー様の物件を守ってきました。

**「まだ大丈夫」ではなく「今すぐ解決」**が鉄骨階段の鉄則です。
どうぞお気軽にご相談ください。

サークルフェロー
お問い合わせはこちら