腐食・サビ・踏み板破損…そのまま放置は大事故に直結!
安心・明朗・確実な修理なら「サークルフェロー」 へお任せください
アパートや賃貸住宅で起きる鉄骨階段の腐食・破損・老朽化は、
「いつか修理しなきゃと思っていた…」
「まだ使えるから、あと数年はこのままで…」
――その“あと回し”が、大事故につながる可能性があります。
■ 実際に起きている階段事故の現実
2024年、札幌市内でも鉄骨階段の踏み板が腐食し、
このケースでは、アパートオーナーに民事上の損害賠償責任が問わ
鉄骨階段は見た目がしっかりしていても、内部から腐食しているケ
■ 鉄骨階段のよくある劣化パターン
- 階段の踏み板がフカフカする(中空・腐食進行)
- 手すりがグラつく(ボルト腐食または母材欠損)
- 塗装が剥がれてサビ汁が出ている(鋼材露出)
- 階段裏に白い粉・赤サビ・水垢が溜まっている
これらはすべて「劣化が始まっているサイン」です。
■ 放置によるデメリット
放置期間 | 劣化の進行 | 想定される問題 |
---|---|---|
1〜3年 | 塗装剥がれ・初期腐食 | 入居者クレーム・見た目の印象悪化 |
3〜5年 | サビによる鉄部の穴あき | 雨水浸入・強度低下・破損 |
5年以上 | 接合部の崩壊リスク | 階段崩落・転落事故・責任問題 |
■ そこで選ばれているのが「サークルフェローの鉄骨階段補修」
1. 札幌を拠点に15年以上の鉄骨補修実績
→ 地元の事情、冬の気候、建物タイプに熟知した施工対応
2. 現地調査・提案・施工まで一貫対応
→ 下請けや仲介業者を通さず、すべて自社職人が対応。スピード&
3. 最小限のコストで“本当に必要な補修”を提案
→ 全面交換ではなく、「補強+部分再生」で費用を抑えつつ、長く安
4. 施工後の塗装や防錆仕上げもセット対応
→ 一時的な補修ではなく、10年先を見据えた補修プランをご提案。
■ よくある質問(Q&A)
Q1. 入居者がいる状態でも修理できますか?
A1. はい、可能です。工事時間の調整・住人への案内・安全対策もお任
Q2. どこまで傷んでいるか素人には分からないのですが…
A2. 無料の現地調査で内部腐食まで丁寧に点検し、写真付きレポートと
Q3. 修理ではなく「階段の全交換」もお願いできますか?
A3. はい、可能です。基礎から階段ごと架け替える工事も対応できます
Q4. どれくらいの費用がかかりますか?
A4. 状況により異なりますが、補強だけで済む場合は30万〜
Q5. 他社の見積もりより高かったら相談できますか?
A5. はい、他社との比較も大歓迎です。内容・施工範囲・
■ 補修・補強工事の流れ
- お問い合わせ・無料点検依頼(電話orLINE)
- 現地調査(写真・測定・打音検査)
- 診断報告・工事提案・お見積り
- 住人様対応のご相談・工程調整
- 施工実施(基本1〜3日)
- 最終チェック・完了報告・アフターフォロー
■ 施工事例(一部抜粋)
- 【札幌市東区】築35年アパート:踏み板腐食 → 鋼板補強+塗装
- 【北広島市】2階建て階段:手すりぐらつき → 支柱溶接+防錆再塗装
- 【小樽市】全面サビ → 階段架け替え+新基礎設置工事
■ オーナー様の声
「外観もキレイになり、入居者から『安心感が増した』
と言われました」(北区・物件管理会社)
「他社では交換しか提案されませんでしたが、ここは補強で済み、費用も抑えられて満足です」(東区・個人オーナー)
■ 今、対応するメリット
- 転落事故・賠償リスクを未然に防げる
- 退去理由「階段が怖い…」を防げる
- 修繕費が高額になる前に抑えられる
■ お問い合わせはこちら
→ 鉄骨階段修理サービスページ
→ LINEで無料相談
→ TEL:011-777-4771(受付時間 8:00〜19:00)